日曜日, 12月 17, 2006

Code Gear

いつの間にかBorlandからコンテンツがCode Gearに移って来ています.
本格始動と言ったところでしょうか.
以前は準備中だったため, IDEでの言語(Delphi, C++, Java)でそれぞれ
オブジェクトを生成するコードが表示されるGIFイメージが表示されていたのですが
なくなってしまいました, 結構お気に入りだったのですが….

WikiCreole

やはり, Wiki の書式標準化プロジェクトなるものが存在するようです.
WikiCreole

今後の展開があるのでしょうか?? 興味深いです.

Wiki繋がりで
Simple English Wikipedia をメモ.
良くまとまっている(シンプル)なのか情報量がただ少ないだけなのか判断できていないけど,
これからはなるべく検索対象に含めようかな, 英語の勉強用に.

日曜日, 11月 26, 2006

Wiki Wiki そんなに急かすなよ!!

自分用のWikiをRSS Readerつながりでlivedoorで作成してみた.
--> FukaWiki はこちら.
今まではローカルで作成していたが, Web上にリソースを置く事のメリットはやはり重要!!
メモとして上手く機能させる事が出来ると良いが.

GoogleもWiki関連の企業を買収しているがサービス開始はあるのかな??
しかし, サービスを開始ししたとしても, きっとまた文法が違うのだろうと思うと….

各Wiki間のコンバートツールの需要はこれからますます増えそう.
表現可能な内容もそれぞれ異なるから実装は, 難しそうだがどうなのだろうか??
クローン多すぎ!!

日曜日, 11月 12, 2006

RSS Reader

せっかく便利な設定を知ったのだけれど, ちと遅かった….

RSSリーダはlivedoor Readerに移行してしまったから, 完全に.

主に会社の昼休みに使用しているのだけれど,
左手はキーボード, 右手は箸かおにぎりって感じに固定されてしまったよ.

ユーザインターフェイスが優れた物を作らなければいけないなとつくづく感じる.


でも, 便利なおかげで, 更に情報量が増えてしまった….
調子に乗って購読先を増やすのがいけないのだけれど, しょうがないかな.

面白そうだったら, 見てしまうでしょ, ふつう.

about:config

で, OSM '06年12月号でFirefox2.0の特集があって,
ずっとどうにかならんのか??って思っていた事が設定可能だって事を知った.

about:configによる設定で以下のBool値をTrueに設定
browser.tabs.loadDivertedInBackground

この設定を行うと, 他のアプリケーションからサイトを開いた場合
Firefoxがアクティブにならなくなる.

RSSリーダから連続してリンクを選択する場合に, いちいちアクティブな
フォームを切り替えなくて良くなるのでとても便利, ベンリッ!!

たいていBrowserは最大化して使用しているからね.

注意事項として, Firefoxが標準のブラウザとして設定されている場合にのみ有効との事.
アプリから選択してFirefoxを指定した場合は無効と言う事かな. (未確認)

休刊

最近, 購読している雑誌の休刊 が相次いでる.
・月間ASCII (asciiとして新装刊)
C MAGAZINE
OSM ('06年01月で休刊)

別に休刊になって困る事は無いのだけれど,
ある程度まとまった整理された情報を得る事が
出来なくなるのは非常に残念でならない.

Webに散在している情報をかき集めるのにはもう飽きたょ.

土曜日, 10月 28, 2006

あっという間

気付いたら前回から1ヶ月以上経ってしまった….
最初から予想はしていたけれど, 続かないなー.

その間に前回書いたBorland主催のデベロッパーキャンプの第3回の案内が.
今回は以下のセッションが気になるので参加するか迷っている.
・B1: InterBaseテクニカルセッション(InterBaseツール・ユティリティ大全)
・B3: InterBaseテクニカルセッション(InterBaseイン・アクション)
Firebirdを使用しているが, 現状はデータの入れ物として使用しているだけ.
データの正規化等とは無縁の状態を打破したい現状が….

・B5: Delphiテクニカルセッション(BDS 2006でQuickReport 4を使う)
そもそも帳票ツールとは何なのか??理解していないが,
よくML等でも出てくる話題. そんなに, 追従するのが大変なのか??
こういったツールを用いずに出力しているからな一応興味あり.

開催時のスケージュールが見えてきたら考えるかな.