日曜日, 2月 04, 2007

Wolfgang

久々に, かなり嬉しいニュースが….

VAN HALENが再始動する模様 .
本当に久しぶりにVAN HALEのOfficial Siteにアクセスしてみたら
コンテンツが見慣れない感じに, 閉鎖??と思ってしまったが,

VAN HALEN IS BACK! と書いてある….

でもって, メンバーが??
front man David Lee Roth
これは毎度の事でふーんっ て感じだが
new bassist Wolfgang Van Halen for 40 shows this summer.
Wolfgang…. Eddieの息子か ?? おおっ!!

"息子に, 子供用のサイズの Peavey Wolfgangを作ってあげた"
みたいな記事を読んだ曖昧な記憶はあるが一緒にツアーに出るとは….
ツアーDVD出ないかな??

それよりも, Eddieの舌癌の具合はどうなったのだろうか, 大丈夫と言う事か??

水曜日, 1月 24, 2007

Bookmark

自分がこの世界(programingと言えるかな??)に興味を持ったのは,
大学で使用していたPCのブラウザ(Nestacape4.7だったかな??)の
ブックマークをローカルに保存した事が切っ掛けだったと思います.

良く分からなかったけど, Pageのタイトル, URLの並びや記号を見て
興味が湧いたのを覚えています.
(その後しばらくしてHTMLのリファレンスを購入しました)
このblogのタイトルもそんな所から来ているのでしょう, きっと.

現在ではソーシャルブックマークのサービスがいくつもありますが,
今でも関連のアプリ or サービスを始められたならと思ったりします.

実現するのかなー??

もう少しinputの期間が続きそうです….
って長っ!!

良く食べる??

Firefoxのアドオンにブックマークを利用した
ソーシャルブックマーク??swimmieがあるようです.
(via: @IT)

かなり面白そう!!

平成18年度 前期 未踏ユースの成果物の様です.

'08 02/10 追記
Ver.1.2.0になってこちらで新たに公開されている様です.

土曜日, 1月 20, 2007

Pinじゃなくてマーカ??

前回ルーセントタワーの撮影位置をGoogle MapsのPinを用いて示そうと思ったのだけど, ヘルプをざっと見ただけでは分からなかった.


調べてみてPin in the mapと言うサービスがあったので使用してみた.
ルーセントタワーの撮影位置

簡単だけど, Pinが本当にPinだ.
期待していたのとちょっと違う, 仕方ないか.
期待していたのは, こんなやつ(YouTube).
(組み込みのタグが弾かれたので仕方なくリンクで)
04-01-2007追記: 組み込みOK見たいなので追記



他にも探してみると,
Google Maps Code Generatorなるものがあった.
作成にはGoogle Maps APIキーの取得が必要.
(via(と言うか, 作者): Web2.0の星)

複数のマーカが打てるのがすごく魅力だ.
しかし, ここでGeneratorを使用してしまうと, 自分で調べてやらなくなってしまいそうなので
ここは我慢して自分でやるための原動力にしたいと思う.


はたして….

水曜日, 1月 17, 2007

輝く塔

先日撮ったルーセントタワーです. まさしく輝く塔??
テストをしていたようで全てのフロアの照明が点いていました.

















撮影ポイントはここら辺です.
北東にタワーが位置しています.

月曜日, 1月 01, 2007

新年

今年は少しでもアウトプットを多く していきたいと思います.

皆さんどうぞ, 今年も宜しくお願いします!!

日曜日, 12月 17, 2006

Developer? 2

第3回デベロッパーキャンプの資料が公開されています. -> こちら
前回よりも年齢層が高かった気がする, スーツの人ばかり.
上の人らが今回の内容をそろって聞きにくる必要があるのだろうか??

DB接続ミドルウェアの話が多かった.
DB接続用の標準コンポーネントを余り使用(意識)せずにコーディングする環境にいるので良く分からなかったが, 取りあえずBDEはそろそろと言うかパフォーマンス的にも置き換える時期であるとの事(今更か??).

概要は分かったが, それよりも基礎知識が足りていない事が分かった.
パフォーマンスやサポートうんぬん言ってるレベルではない!!
一般的なDBの接続(C/S??)のアプリを何か真剣に作成するべきだな.